博士論文
2020年1月
- Satoshi Koide, Indexing, Retrieval, and Compression of Moving Objects in Networks: A String Processing Approach
2019年5月
- Sheng Hu, Efficient Text Autocompletion for Online Services
2019年1月
- Jing Zhao, Spatio-Temporal Data Warehousing for Exploratory Analysis of Scientific Data
2018年1月
- 杉浦 健人, 確率的データストリームにおける柔軟なイベント検出に関する研究
2016年1月
- Tingting Dong, Query Processing over Probabilistic Data with Gaussian Distributions
2015年1月
- Jie Zhang, A Study on Presentation Slide Reuse Support
2012年11月
- Xi Guo, Combining Multiple Interests in Decision Support Queries
2012年1月
- 豊田 真智子, データストリームにおける高速パターン検出技術の研究
2011年1月
- Fengrong Li, Traceable Peer-to-Peer Record Exchange
修士論文
2023年1月
- 中山 宗, 永続メモリ向けロックフリー索引Bz木の改善
- 平野 匠真, 同時実行B+木におけるロックフリー手続きに関する研究
2022年1月
- 徳増 直紀, 並列データストリーム処理におけるデータベースを用いた内部状態の共有
- 牧田 直樹, ロックフリー索引構造Bw木の再現実装及び性能評価
- 松本 佳大, 動的点群のデータベースを用いた管理手法
2021年2月
- 笠井 雄太, TIN上での空間的スカイライン問合せ
- 倪 天嘉, 誤差を保証する近似的問合せ処理に関する研究
2020年2月
- 高 明敏, 略語のフルネームのスケーラブルな推測
- 志村 薫, データベースのスキーマ情報を活用した機械学習
- 野田 昌太郎, 多次元データ分析のための多様性を考慮した探索的な可視化ステム
2019年2月
- 勝田 健斗, ソーシャルネットワークにおける特定のユーザを対象とした影響最大化
- 河井 悠佑, テンソル分解を用いた避難移動軌跡データの分析
- 髙尾 大樹, 係り受け構造に対する自然論理タブロー法
2018年1月
- 金山 貴紀, RDB と連携したイベント計算による複合イベント処理
- 川端 風貴, 複数の評価尺度を考慮するモンテカルロ木探索を用いた早口言葉生成
- Yaobin Hu, Context-Sensitive Query Auto-Completion with Knowledge Base
- Jing Li, Continual Updates of Demand Heatmap Based on Reverse Nearest Neighbor Queries
2017年1月
- 鈴木 寛大, 誤り周辺の文脈を考慮した構文木コーパスの自動訂正
- 瀧本 祥章, ジオタグ付き写真を用いた意味的な移動軌跡の分析に関する研究
- 中村 亮, ライフログサービスのためのオントロジを用いた行動イベント処理に関する研究
- 余 家豪, 不完全な道路ネットワークにおけるマップマッチングとクラスタリング手法を用いた道路セグメントの補間
2016年1月
- Sheng Hu, Efficient Autocompletion with Error Tolerance
- Pei Wang, Local Similarity Search for Unstructured Data
- 近藤 弘隆, Wikipediaのカテゴリを用いた編集者の得意分野特定
2015年1月
- 姜 仁河, 密度に基づく意味的な軌跡パターンの発見に関する研究
- 杉浦 健人, 確率的データストリームにおける柔軟なイベント検出に関する研究
- 高橋 正和, 意味的な複合イベント処理システムに関する研究
- 趙 セイ, 参加型センシングのための空間データベース問合せ処理
- 中村 晃, 共同執筆コンテンツにおける編集者関係の解析に関する研究
- 簗井 美咲, 位置情報SNSのための汎用的なオントロジフレームワークに関する研究
- 吉田 和史, 係り受け解析との同時実行に基づく日本語文の語順整序
2014年1月
- 稲葉 鉄平, オントロジーを利用した位置情報SNSのための基盤フレームワークに関する研究
- 杉山 武至, 複数の目的を考慮した道路ネットワーク上の問合せ処理に関する研究
- 高山 宏規, 依存構造の共起性に基づくコロケーションの自動抽出
- 西田 潤, 音声対話における話者発話からの個性検出に関する研究
- 早矢仕 新, パーティクル表現を用いた曖昧位置情報に関する時空間問合せ処理の研究
2013年1月
- 岩井 一晃, Wikipediaにおける著者の質推定
- 加藤 翔, 確率的なデータストリームにおける複合的なイベント検出に関する研究
- 董 テイテイ, Processing Probabilistic Queries over Gaussian-based Uncertain Data
2012年1月
- 眞野 将徳, プライバシを考慮したユーザの属性に基づく位置情報サービスに関する研究
- 横山 拓也, Hadoop環境における空間データベース問合せ処理に関する研究
2011年1月
- 兒玉 一樹, ガウス分布を対象とする空間索引の構築手法
- 堀田 孝司, RDBを用いた移動パターン問合せに関する研究
2010年1月
- 飯島 裕一, 曖昧な位置情報に基づく空間問合せに対する効率的な処理手法の研究
- 飯田 卓也, モバイル環境におけるオンデマンド情報配信手法に関する研究
卒業論文
2023年2月
- 杉江 祐介, Universal Adaptive Radix Treeにおける空間分割の改善に関する研究
- 中村 航規, 確率的イベントストリームにおける最小記述長に基づく系列パターンマイニングに関する研究
2022年2月
- 中山 宗, ロックフリー索引Bz木における並列一括挿入法の実装
- 平野 匠真, Bw木およびBz木における範囲走査性能の評価
2021年2月
- 鈴木 駿也, 機械学習による空間索引の性能評価
- 西村 学, 不揮発性メモリのための索引手法の分析
- 野原 健汰, マルチバージョン索引構造P-Tree の分析
- 山本 孝生, 都市のサステナビリティ及びレジリエンス分析のためのインタフェースの開発
2020年2月
- 田中 玲吏, 3D TINデータの可視化のためのRDBMSを用いた実装手法に関する研究
- 徳増 直紀, メニーコアシステムにおける分散ストリーム処理システムの性能評価 — スループットに関する評価 —
- 牧田 直樹, メニーコアシステムにおける分散ストリーム処理システムの性能評価 — 遅延に関する評価 —
2019年2月
- 笠井 雄太, 大規模点群データ分析のためのデータベースの開発
- 椎名 健, DBMSを用いた三次元TINデータ管理手法の開発
2018年2月
- 志村 薫, RDB の構造を考慮したデータベースからの学習手法に関する研究
- 野田 昌太郎, 大規模データ分析のための可視化手法に関する研究
- 安田 健人, 配列DBMS における空間スキャン統計量の計算手法に関する研究
2017年2月
- 勝田 健斗, セマンティックWeb技術に基づく意味的な移動軌跡の表現と問合せに関する研究
- 河井 悠佑, 大規模シミュレーションデータの対話的分析のためのデータベース技術に関する研究
- 高尾 大樹, 日本語に対する自然論理タブロー法に関する研究
2016年2月
- 金山 貴紀, RDBを用いた複合イベント処理システムの開発
- 川端 風貴, 遷移型依存構造解析を用いた日本語文の語順整序
- 橋本 聡和, 意味的な複合イベント処理を用いたライフログシステムの開発
2015年2月
- 鈴木 寛大, 半構造データマイニングを用いた構文木コーパスの誤り自動訂正に関する研究
- 瀧本 祥章, 並列分散処理技術を用いた最人気経路の探索に関する研究
- 中野 亜紀, リアルタイムイベントに適応した位置情報アプリケーションの開発
2014年2月
- 近藤 弘隆, Wikipediaのノートページにおける編集者の重要度算出手法
- 楊 遠東, テキスト構造を特徴づける手がかり表現の自動抽出
2013年2月
- 杉浦 健人, 移動ロボットデータベースにおけるモニタリング問合せに関する研究
- 高橋 正和, 時空間イベントを扱う複合イベント処理システムの開発
- 田中 麻祐子, 推敲支援のための日本語文の語順整序
- 中村 晃, Wikipediaの著者のバイアスに基づくクラスタリング
2012年2月
- 稲葉 鉄平, 授業の設計意図のモデル化による学習指導案の意味的検索に関する研究
- 杉山 武至, Hadoopを用いた空間シミュレーションシステムの設計と実装
- 髙山 宏規, 教師間の知識共有のための授業意図の可視化に関する研究
- 早矢仕 新, 移動ロボットの行動履歴問合せシステムの構築
2011年2月
- 岩井 一晃, Twitter 検索のためのキーワード推薦
- 加藤 翔, 科学データベースにおける関数近似問合せ処理の効率化に関する研究
2010年2月
- 眞野 将徳, 位置情報サービスにおけるプライバシーを考慮した匿名化処理に関する研究
- 横山 拓也, 分散コンピューティング環境における空間結合問合せに関する研究
2009年2月
- 兒玉 一樹, モバイル環境における適応的な情報提供に関する研究
- 堀田 孝司, Erlangを用いたP2P情報共有システムのためのシミュレータの構築
2008年2月
- 飯島 裕一, 曖昧な位置に基づく空間問合せ処理手法に関する研究
- 飯田 卓也, トレーサビリティ機構を有するP2Pレコード交換システムの開発
2007年2月
- 長谷川 幹根, T-Scroll:時系列文書のクラスタリングに基づくトレンド可視化システムの開発